サイフューズ(4892)が、まだまだ急騰する可能性を秘めているのでので記載します!
同社の上昇する見込みは、あくまで私の予想ですので、チラシの裏くらいの感覚で見てもらえたらと思います。
では今回上昇する可能性の高い理由も含めて紹介したいと思います。
サイフューズ(4892)
サイフューズは九州大学で得られた知見をもとに2010年に設立、2022年12月1日に東証グロース上場、バイオ3Dプリンタを用いた独自の技術「バイオ3Dプリンティング」を使い、患者自身の生きた細胞から血管、神経、骨軟骨や移植可能な臓器などを作り、機能の回復や新薬開発を展開する創薬ベンチャーです。
同社のテーマですが、「医療・医薬品」 「医薬品関連」 「創薬」 「3Dプリンター」 「再生医療」 「2022年のIPO」に該当します。
「バイオ3Dプリンティング」とは?
「バイオ3Dプリンティング」ですが、再生医療に用いる臓器を開発する為には、コラーゲンやゲルなど人工材料を使うことが一般的でしたが、同社が開発している再生医療等製品は、「患者自身の細胞」のみを材料としますので、移植後の拒絶反応が低く安全性が高いと言われています。
同社は「微細なステンレス針を様々な形状で並べた剣山にスフェロイドを積み重ねて、立体的な組織を作製するバイオ3Dプリンタ「レジェノバ」、1本の針にスフェロイドを配列・固定し、 その針を整列させ立体的な組織を作製するバイオ3Dプリンタ「スパイク(S-PIKE)」の開発に成功しています。
今後の同社の展開ですが、末梢(まっしょう) 神経再生のための再生医療等製品は医師主導治験を実施を目指しており、2023年からの企業治験開始、25年の承認申請予定、同様に骨軟骨再生は23年から医師主導治験を始めて26年の承認申請、取得を予定しています。
3Dバイオプリンティングの世界市場規模は2032年には市場規模103億米ドル超えの予測!
3Dバイオプリンティングは世界市場規模が2022年から2032年までの予測期間中に複合年間成長率16.7%で成長し、2032年には103億米ドルに達すると予測されます。
一般的に、3Dバイオプリンティングは、医薬品の研究開発、足場材、医療用インプラントの作成に使用できる臓器や組織の構築物を作成するために使用されています。教育、製造、エンジニアリング、医療など、ほとんどの産業で3Dバイオプリンティングが使用されていますので市場テーマとしても有望です。
時価総額3700億円の日本精工(6471)と「再生・細胞医療製品」を共同開発!
業績面を見ますと、バイオベンチャー企業ですので業績はプスンプスンですが、バイオ3Dプリンタの販売数順調増加、細胞製品の製造支援伸びてはいますが、22年12月期の業績予想は売上高3億6,700万円(前期比48.2%減)、営業損益5億円の赤字(前期は7,000万円の黒字)の見込み、主要パイプラインの臨床開発や次世代パイプラインの研究開発などへの先行投資を進めることで当面は営業赤字とはなりますが、2026年に黒字化予定、2030年には100億円以上の売り上げを挙げることを目指しています。
赤字企業ではありますが、日本精工(6471)と「再生・細胞医療製品分野における新技術開発で協創を発表!」
日精工によると、再生医療領域におけるサイフューズの「3D細胞製品」の開発に、メカトロ技術及び精密位置決め技術などを生かしていくとの事です。また、両社のシナジーにより、再生医療の実用化及び高度化の推進を加速するとしています。
日本精工との連携は将来の利益拡大に資するとの見込みから資金が流入したわけですが、3Dバイオプリンタの市場規模の大きさ、そして時価総額3700億円超えの日本精工との競創というのは魅力は高いです。VC(ベンチャーキャピタル)の玉はジャブジャブではありますが、公募割れのド底値からの好材料ですので勢いで2000円位まで株価上昇は見込めると見ています。
株情報サイト&メルマガ情報
橋本罫線考案者の故・橋本明男さんの意思を引き継ぐ稲垣社長や、グローバルな見地からコラムを執筆する王さんなどバラエティに富んだサイト。無料登録で「テンバガー候補銘柄」などプレゼント中。
高山緑星こと前池英樹さんが社長を務めるサイト。「2036年までの未来予測」を完了しているとしており、本当に株価の動きを読むのが上手い人と感じています。無料銘柄でも大きく勝てる可能性あり。
グラーツ投資顧問は、相場の福の神 藤本さんのコラムやカブ知恵代表取締役の藤井英敏さんのコラム「投資の方程式」などを無料掲載しているサイト。アドレス登録で「大本命3銘柄」を無料提供。