億トレサラリーマン

生年月日:1972年6月7日 出身地:東京都出身 血液型:O型 高校卒業後、慶應義塾大学に進学、在学中に20歳からアルバイト代を溜めて100万円を元手に株式投資を始めました。 始めて購入して紆余曲折の投資をしていましたが、テーマ株に照準を絞って投資をしたところ投資を始めて2年後には300万円に到達、その後も順調に資金を伸ばして4年後には1000万円到達、現在は億トレーダーまで成長することができました。国策銘柄など投資家の資金が向きやすい銘柄を〝テーマ、業績、チャート分析〟を日々研究、様々な手法をトライアンドエラーしています。 最近の人気の上昇しそうなテーマ株を日々ブログに記載していますので投資のご参考にして頂ければと思います。株式投資で目指せFIRE!!!

PR 相場雑感と注目銘柄

相場のプロが考察!岸田政権の支持率低下が日本株市場に与える影響は?

2023/12/12  

私も参考にしているアレス投資顧問が、現状の岸田政権が今後どうなるか? 考察を記載していますのでこれは見ておくと宜しいですよ↓ >アレス投資顧問の岸田政権の支持率低下による日本市場の考察はコチラから< ...

PR 地方銀行株 銀行株

植田総裁は遂に金利上昇動くか!金利上昇でメリットの高い「銀行株の本命株を記載!」

2023/12/8  

日銀が長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)の再修正を決定し、金融政策の正常化に向けて一歩前進した格好となる中、欧米の利下げ観測が浮上する中、前日の氷見野日銀副総裁の発言内容が「マイナス ...

相場雑感と注目銘柄

億トレのPICKUP銘柄!トンピンさんの海帆(3133)が「年末で大化けの期待!」

2023/12/4  

年末相場となる12月に入りましたが、為替市場が146円と3か月ぶりに円高進行となり輸出関連株を中心に売りが入り日経平均株価は先週末比200.24円安の33,231.27円と続落となりました。 ですが、 ...

12月配当権利銘柄

年末に上昇する銘柄とは?年末高を狙う「億トレ注目4銘柄」

2023/11/28  

12月は年末相場の時期であり、株式市場には注目すべきテーマ株が存在します。 この記事では、年末に上昇する可能性のある株とその特徴について探ります。日本国内の情報を基に、投資家や株式市場に関心のある方々 ...

外食関連銘柄 飲食関連銘柄

億トレの外食関連、飲食関連の「本命5銘柄」(飲食業界の株価動向と今後の業績予想)

2023/11/27  

飲食業界の株価動向と今後の業績予想について、注目すべき成長株を探るために、日本国内の飲食関連に対して記載致します。 飲食業界は常に変化し続けるため、株価の動向を把握することは重要です。 最近のトレンド ...

DX(デジタルトランスフォーメーション)関連銘柄

DX関連の成長銘柄!注目すべきデジタルトランスフォーメーション関連の本命5銘柄

2023/11/10  

ここからも、デジタルトランスフォーメーション(DX)がますます重要視されることが予想されます。このため、注目すべき成長銘柄として、DXに関連する企業が注目されています。 日本国内には、DXを推進する企 ...

PR 相場雑感と注目銘柄

投資のプロが厳選!「勝つ為の!上昇期待株を今なら無料配信!!」

2023/11/9  

オススメ情報 最新の株情報を手にしたい方は必見! おすすめの株情報サイト&メルマガ情報 株 株 橋本罫線考案者の故・橋本明男さんの意思を引き継ぐ稲垣社長や、グローバルな見地からコラムを執筆する王さんな ...

サイバーセキュリティ関連銘柄

サイバー攻撃対策に注目の日本のサイバーセキュリティ関連「本命5銘柄」

2023/11/6  

日本国内において、サイバーセキュリティの重要性がますます高まっている中、サイバー攻撃に対抗するための銘柄に注目が集まっています。 ここでは、最新の情報をもとに、日本のサイバーセキュリティ銘柄の中から5 ...

インド関連銘柄 相場雑感と注目銘柄

「インド市場の将来性」成長が見込まれるインド関連銘柄と本命株

2023/10/31  

インド市場は今後の成長が期待される注目の市場として注目されています。 インド関連銘柄やテーマ株には、様々な投資機会が存在し、投資家にとって魅力的な選択肢となっています。 インドの経済成長や人口増加、政 ...

PR 相場雑感と注目銘柄

億トレの決算情報の見極め方!株式投資で資産を増やす最強の方法

2023/10/30    

株式投資において、決算情報の見極め方は非常に重要です。 正確な情報を手に入れることで、資産を増やす最強の方法を見つけることができます。日本国内の情報を限定すると、企業の決算情報は公開されており、それを ...