株プロサラリーマンの相場雑感

昨晩の米国市場は、6月のフィラデルフィア連銀製造業景況指数は3カ月連続で悪化、5月の住宅着工件数は21年4月以来の水準と経済指標は低調。
FOMCでFRBが0.75%の大幅利上げに踏み切り、スイスと英国の中央銀行も利上げを決定した事から、景気後退への懸念が広がり、全ての業種が売られNYダウの下げ幅は一時900ドルを超え!その後は多少反発は見せましたが終日軟調な展開となりNYダウは終値29,927.07ドル、前日比-741.46ドルとなりました。
ナスダック総合指数は、主力ハイテク株が総じて軟調、構成銘柄が軒並み売られる展開となり終値10,646.10ポイント、前日比+-453.06ポイントとなりました。
米メジャーSQ日は下がる!まさにそのアノマリー通りとなったわけですが、NYダウは1年5カ月ぶりに30,000ドルを割り込む下落…、日足、週足と下げトレンドになっていますが、米政府がイランの石油化学製品企業などへの制裁を発表して原油価格も下落、仮想通貨も昨日は下を掘りましたからね。引け後のNYダウ先物は反発を見せていますが、ロシアとウクライナの停戦など劇的な変化がない限りは戻り売りは続く可能性は高いですね。
日銀政策金利決定会合は大規模緩和継続!

週末の日本株は欧米の相次ぐ利上げから投資家心理が悪化、寄り付きから投げ売り続出となりました。日銀の金融政策決定会合も控えていましたので、万が一日銀も緩和縮小するという不安もあり、パニック的な投げ売りがでて日経平均株価は一時700円を超える下げもありましたが、日銀が大規模緩和継続した事から下げ幅を縮小。
日経平均株価は終値25,963.00円、前日比-468.20円。TOPIXは終値1,835.90ポイント、前日比-31.91ポイントと大幅続落。
新興市場は全く見せ場ない…という動きでしたが、マザーズ指数は一段下げ。個人投資家が群がっているだけあってグロース株全体が叩き売られる展開となりました。
FOMC後の騙し上げで買って、ぶん投げきて翌日も急落。売られやすい状況ではありましたが、不安が的中したという感じですね。
利益確定させた【5032】エニーカラーはSTOP安となりましたが、再度エントリーしたいところです。週明けに深押ししたらエントリーする予定です。
【4777】ガーラは大被弾して、これは厳しい~と思っていましたが、まさかのSTOP高。先日の様に大口の売り物があまりこない状況でしたので、これはいくかも!なんて思っていましたがSTOP高とは、フリフユニバースの期待はまだまだ!!という感じですので、来週も目が離せませんね。
今日は投資家人気の【6619】ダブルスコープが寄り付きは売られてから急反発、1400円超えて断続的な買いが入り終わって見れば1555円!やっぱ高PERでもこういったポテンシャルの高い銘柄は押し目買い意欲は強いですね。
過去にも何度か記載した【4125】三和油化が急騰していましたね。これ来週面白そうと見ています。
日銀金融政策決定会合は緩和継続とはなりましたが、相変わらずきな臭い相場です。何よりも米国の下げが止まらない事には厳しい環境が続きますからね。
一旦色々と状況を整理して、注目銘柄など含め来週の展望を週末にも記載致します。
オススメ情報
最新の株情報を手にしたい方は必見!
おすすめの
株情報サイト&メルマガ情報
橋本罫線考案者の故・橋本明男さんの意思を引き継ぐ稲垣社長や、グローバルな見地からコラムを執筆する王さんなどバラエティに富んだサイト。無料登録で「テンバガー候補銘柄」などプレゼント中。
高山緑星こと前池英樹さんが社長を務めるサイト。「2036年までの未来予測」を完了しているとしており、本当に株価の動きを読むのが上手い人と感じています。無料銘柄でも大きく勝てる可能性あり。
グラーツ投資顧問は、相場の福の神 藤本さんのコラムやカブ知恵代表取締役の藤井英敏さんのコラム「投資の方程式」などを無料掲載しているサイト。アドレス登録で「大本命3銘柄」を無料提供。
株は情報収集を徹底するのが一番です。信頼出来る株式情報サイト一覧!