PR 相場雑感と注目銘柄

日本株は上昇!投資家人気の【6619】ダブルスコープが急騰!再び高値更新となるか!

株プロサラリーマンの相場雑感

昨晩の米国市場は、ISM非製造業景況感指数が56.7と市場予想53.5を上回り改善、米経済の底堅さが確認できる結果となり、仕入れ価格も高水準ながら低下が見られている事からインフレ懸念が和らぐとの見方が広がり、米中問題もペロシ米下院議員が台湾訪問を終えたことが安心感となりました。

原油価格もOPEC(石油輸出国機構)プラス加盟国が過去最小の増産で合意したとの報道から一時買いが強まりましたが、EIAが発表した週間在庫統計で原油在庫が予想外に増加となり売られ9月物の清算値は前日比3.76ドル安の1バレル=90.6ドル。原油価格下落からエネルギー関連は売られましたが、幅広い銘柄が買われNYダウは終値32,812.50ドル、前日比+416.33ドルと反発となりました。

ナスダック総合指数は、SOX(フィラデルフィア半導体株指数)が+2.6%と上昇、半導体関連が買われ、アップルやアマゾンなど主力ハイテクが軒並み買われ終値12,668.16ポイント、前日比+319.40ポイントと大幅反発となりました。

ペロシ米下院議長が台湾訪問を終えたことで、リスク回避ムードが後退というのもですが、次回のFOMCまで時間がありますからね。

ただブラード・セントルイス連銀総裁は、現在は景気後退ではなく、インフレ制御する為には、年末までに4%近くまで金利を引き上げると述べています。8月は機関や個人投資家も一旦の手仕舞いも入りそうですので、引き続き米国市場の動向には注意していきましょう。

日本株は米国市場の上昇を受けて上昇!注目の【7203】トヨタの決算は市場予想を下回る結果!

日本株は、米主要3指標が上昇や円安進行を好感して寄り付きから買い優勢のスタートとなりました。決算シーズンで昨日は【7974】任天堂の決算がありましたが、22年3月期第1四半期決算では営業益が前年同期比-15.1%の減少でしたが、純利益では円安の影響により為替差益が517億円発生したことで、同+28.3%増の1189億円と過去最高を記録、どっちに動くか判断し辛い内容でしたが、小幅プラスとなりました。

日本時価総額1位の【7203】トヨタの決算が場中にありましたが、23年3月期第1四半期(4~6月)の連結営業利益は、前年同期比42.0%減の5786億5500万円。市場予想では8600億円前後が予想されていましたので、う~ん…という感じですね。今期の想定為替レートは1ドル=130円としています。半導体不足や原材料高から生産台数の減少が販売の足かせとなっています。ちょっとこれはあまりよくないな~と言った印象です。

日経平均株価はトヨタの下落はありましたが、ハイテク株が下支えとなり終値27,932.20円、前日比+190.30円、TOPIXは終値1,930.73ポイント、前日比-0.04ポイントとなりました。

新興市場はナスダック総合指数の上昇からグロース株全体がしっかりの動きとなりました。

投資家人気の【6619】ダブルスコープが急騰!再び高値更新となるか!

韓国子会社の上場延期でぶん投げが出てからダブルスコープが強い上昇となっていますね!

信用買い残が増えすぎていましたので、この前の投げで取り組み状況が改善されたというのが大きいかと思いますが、以前もダブルスコープの急落時に「ただの延期でパニック的な売り」と記載しましたが、その通りになりましたね。

ダブスコは安いところ売って、高いところで売ってを繰り返していますが、あの暴落からですと持ちっぱなしがそりゃよかったわけですが、回転させながらでも十分な利益がでています。想定為替レート135円というだけが気にはなりますが、引き続き回転させながらトレードしていきます。

海運株では【9101】日本郵船、【9104】商船三井は上値が重たい感じになっていますが、その代わりに決算で失望売りとなった【9107】川崎汽船は急反発!中小型の海運株が調子いいですね!

【9127】玉井商船や【9119】飯野海運、【9115】明治海運といった銘柄がしっかりの動き。海運は相場になる雰囲気ありますので大型小型共に引き続き注目しています。

バイオ株の本命の【4575】キャンバスは続落。大体下げは3日でピークと思っていますが、今週はこんな感じですかね~。

【7859】アルメディオは明日安いところがあれば狙って良しと見ています。と記載しましたが、寄り付き落ちたところで入ってみましたが、ナイストレードとなりました。大口の投げもありそうなので無理しない程度にいきます。

注目の決算銘柄で記載しました【6266】タツモは、寄り付き後から一気に伸びましたね。チャートも良い感じです。【4889】レナサイエンスも昨日の材料に反応して上昇となりました。

1300円揉み合いが続いていますが【2998】クリアルも根固めも出来てきましたので、上に行きそうと思っています。ただ板も薄いので、突っ込んだところを狙うというのが良さそうですね。

億トレーダーからは【2656】ベクターが今後面白いとの事です。株主総会が8月19日となりましたので、色々と思惑が入ってきそうな動きですね。

それでは本日もお疲れ様でした。

オススメ情報
最新の株情報を手にしたい方は必見
おすすめ
株情報サイトメルマガ情報
株株の画像

橋本罫線考案者の故・橋本明男さんの意思を引き継ぐ稲垣社長や、グローバルな見地からコラムを執筆する王さんなどバラエティに富んだサイト。無料登録で「テンバガー候補銘柄」などプレゼント中。

新生ジャパン投資の画像

高山緑星こと前池英樹さんが社長を務めるサイト。「2036年までの未来予測」を完了しているとしており、本当に株価の動きを読むのが上手い人と感じています。無料銘柄でも大きく勝てる可能性あり。

グラーツ投資顧問の画像

グラーツ投資顧問は、相場の福の神 藤本さんのコラムやカブ知恵代表取締役の藤井英敏さんのコラム「投資の方程式」などを無料掲載しているサイト。アドレス登録で「大本命3銘柄」を無料提供。

株は情報収集を徹底するのが一番です。信頼出来る株式情報サイト一覧!

-PR, 相場雑感と注目銘柄