株プロサラリーマンの相場雑感
先週末の米国市場は、金融引き締めによる景気悪化懸念がある中ですが、米原油先物相場が7%安と急落し、一時1カ月ぶりの安値を付けたことでインフレ懸念がやや和らぎましたが、3連休を控えたリスク回避の売りも出てNYダウは終値29,888.78ドル、前日比-38.29ドルとなりました。
ナスダック総合指数は、売り込まれていた銘柄やテスラやアルファベットなどの主力株が買われ終値10,798.35ポイント、前日比+152.25ポイントとなりました。
高止まりとなっていた原油価格も、主要国の中央銀行の利上げによる景気後退でエネルギー需要が減少するとの見方から下落となりましたが、7月物の清算値は前日比8.03ドル安の1バレル=109.56ドルと、中心限月ベースで5月12日以来1カ月ぶりの安値ですからね。極端な動きとなっていますが、週末は仮想通貨も急落して、ビットコインが一時1万8000ドルを割り込み、2020年12月以来の安値を更新となっています。
仮想通貨が大暴落!大手仮想通貨取引所が出金停止も!デフォルト懸念も濃厚!
株、原油、仮想通貨と全部に投げが出ている感じですが、特に仮想通貨は投機的な買いが繰り返されていましたし、香港の仮想通貨取引所のバイナンスに次いで、香港に拠点を置く暗号資産(仮想通貨)貸借プラットフォームのBabel Financeも顧客資金の出金対応を停止としています。
普通に考えて出金停止になる事態というのは、かなぁ~~り深刻です。当たり前ですが、仮想通貨の資金を株に充てたり生活に充てると考えていた投資家も多いでしょうから、万が一デフォルト(債務不履行)になれば、これ以上のパニックが予想されます。
不安定な環境から日経平均株価、新興市場共に急落!!
週明けの日本株はFRBなど主要な中央銀行による金融引き締めの動きが世界景気の減速につながるとの懸念や週末の仮想通貨の暴落が重なり、寄り付きから売り優勢となりました。
日経平均株価は一時-400円と売り込まれた後、引けにかけては値を戻しましたが、日経平均株価は日経平均株価は終値25,771.22円、先週末比-191.78円と5月12日以来およそ1カ月ぶりの安値水準。TOPIXは1,818.94ポイント、先週末比-16.96ポイントとなりました。
新興市場は、ハイテク株が投げ売りが出た事からも、個人投資家の投げが出る展開、東証スタンダード市場、東証グロース市場共に値下がりが優勢となりました。
これはひどい…という動きは半導体関連が投げがきつい展開でしたが、【8035】東京エレクトロン、【6920】レーザーテックと半導体を代表する銘柄が売り込まれましたね。【8035】東京エレクトロンは45000円で買ってみましたが…う~んという展開。下げたらすぐに投げてしまいそうです。
【4777】ガーラが急騰!「Flyff Universe」の売り上げが3億円に到達!
急騰から急落とジェットコースターが続いている【4777】ガーラは凄まじい動きでしたが、本日は終値800円、前日比+11.58%!
「Flyff Universe」がサービス開始後、5日間で東南アジアエリアも含めた売上高が746千ドル(日本円で約 1 億円)に到達し、登録者数が50万人を超え52万人(6月18日現在)となったと中々なIRがでていましたが、「Flyff Universe」の累計売上高はグローバルエリア及び東南アジアエリアの合計で 2,249 千ドル(日本円で約3億円)に到達した。これが好感されたわけですが、このゲーム…凄い事になりそうですね。
一旦飛びついたイナゴのふるい落としをしてから再度上昇するかなと思っていましたが、予想通りというかこれは本当化けそうです。
IPOの注目銘柄【5032】ANYCOLORは週末STOP安から切り返しましたが、節目狙いが見事に炸裂しました。7000円で入って上手く高値で抜けれました。ただ引けにかけての売られ方…ちょっとひどすぎですね。
【6619】ダブルスコープは材料含めて寄りから急騰、引けにかけては売られましたが、狙っている投資家も多くまだ相場は終わってない感じします!
【6047】Gunosyは売り一巡から反発!四季報にもかなり前向きな事が書かれていましたね。
東証スタンダード上場、PER---、PBR2.53、利回り0.38%
京都に本社を構える独立系のベンチャーキャピタル。ファンド運営、ベンチャーキャピタル業務、コンサルティング業務を展開している企業です。
同社のテーマは「投資事業」 「金融」 「株式市場」 「ベンチャーキャピタル」 「事業者向けノンバンク」 「IPO支援」に該当します。
同社ですが、直近急騰していますが、6月14日の取引終了後に関東財務局に提出された大量保有報告書で、個人株主でマンティス・アクティビスト投資1号及びミッション・キャピタル代表である金武偉(キム・ムイ)氏などのFVC株式の保有割合が9.97%に上昇しているんですよね。
株主総会が6月末に予定されていますが、大量保有を出した金氏は、現経営陣の戦略ミスによってFVCの事業モデルと株価が行き詰まり状態にあることや、会社が長期低迷しても同じ経営者が任期続投を繰り返し、株主に他の選択肢が与えられないことへの危機感を有していると指摘。そのうえで、取締役と監査等委員取締役の全員交替を目指すとしているとの事ですが、現経営陣もこれに対して色々と動くでしょうし、アクティビスト側も保有を増やしているという事は「本気」でしょうからね~。
【8462】FVCもワンチャン化けると見ています。今月末の株主総会、アクティビストと取締役の対立から色々と発展、どうなるか見ものですね!
株情報サイト&メルマガ情報

橋本罫線考案者の故・橋本明男さんの意思を引き継ぐ稲垣社長や、グローバルな見地からコラムを執筆する王さんなどバラエティに富んだサイト。無料登録で「テンバガー候補銘柄」などプレゼント中。

高山緑星こと前池英樹さんが社長を務めるサイト。「2036年までの未来予測」を完了しているとしており、本当に株価の動きを読むのが上手い人と感じています。無料銘柄でも大きく勝てる可能性あり。

グラーツ投資顧問は、相場の福の神 藤本さんのコラムやカブ知恵代表取締役の藤井英敏さんのコラム「投資の方程式」などを無料掲載しているサイト。アドレス登録で「大本命3銘柄」を無料提供。