
こんにちは、億トレサラリーマンです。
東京証券取引所の市場改革が加速する中、「親子上場の解消」に向けた動きが一段と鮮明になってきています。前回の記事で詳述した親子上場の見直しは、今まさに具体的な形を帯びてきました。東証が進める企業統治改革の波は、多くの企業に構造的な変革を迫っており、その影響は株式市場全体に及んでいます。
これまで見過ごされてきた親子上場の問題点が、いよいよ本格的に洗い直されようとしています。親会社による子会社の経営支配、利益相反、少数株主の利益軽視といった構造的な課題に対し、企業は抜本的な解決策を模索し始めています。特に、2025年3月以降の上場基準適用を控え、多くの企業がTOB(株式公開買付け)を視野に入れた動きを加速させています。ここから1年間で、親子関係の再編が一気に進む可能性が高まっているのです。
直近でも、以下のような銘柄がTOBによって完全子会社化を実行しています。
- 古河電気工業(5801)と親子関係だった古河電池(6937)
- イオン(8267)と親子関係だったイオンディライト(9787)
- エア・ウォーター(4088)と親子関係だった川本産業(3604)
イオンディライトのケースでは、親会社のイオンが同社の完全子会社化を目指してTOB実施を発表。TOB価格が5,400円と2月28日終値(4,685円)に対して15%のプレミアムが付きました。この発表を受けて、市場では買付け価格にサヤ寄せする形でストップ高張り付きに。また、同じく子会社であるイオンモール(8905)も完全子会社化すると発表しています。
川本産業のケースでは、TOB価格が1,200円と2月7日終値(906円)に対して32%のプレミアムが付きました。この発表を受けて、市場では買付価格にサヤ寄せする形でストップ高となる展開となりました。このように、TOBによる親子関係の解消が進むと、プレミアム付きTOBが発生する可能性が高く、投資家にとって大きな利益を得るチャンスとなります。実際に、過去の事例を見ても、TOB発表後に株価が急騰するケースは少なくありません。
この流れを踏まえ、今回は特集記事としてTOB期待の高い親子上場銘柄の厳選3銘柄【第2弾】をご紹介します。今後の市場の動きを先取りし、投資チャンスを掴むための参考にしていただければと思います!
※2025年3月26日のデータを参照しています
億トレ厳選!TOB期待の高い親子上場銘柄【3選】
ユビテック(6662)

東証スタンダード|PER-倍|PBR1.79倍|利回り-%|時価総額33億円
ユビテック(6662)は、オリックス(8591)の子会社で、GPSを活用した車両運行管理システムや、M2M/IoTソリューションを提供する企業です。主力事業は、車両運行管理事業とM2M/IoTソリューション事業の2つです。車両運行管理事業では、バスやタクシーなどの運行状況をリアルタイムで把握し、運行効率の向上や安全性の確保を支援するシステムを提供しています。M2M/IoTソリューション事業では、各種センサーや通信機器を組み合わせ、工場や建設現場などのデータを収集・分析するシステムを提供しています。長年培ってきたGPS技術と、多様な業界への導入実績が豊富で、顧客のニーズに合わせた柔軟なカスタマイズと、信頼性の高いシステム構築が可能です。
完全子会社化により、意思決定の迅速化や事業戦略の統合が可能となり、グループ全体の企業価値向上に繋がる可能性がありますし、また、親会社の資金力を活用することで、積極的な投資やM&Aも行いやすくなるという利点からTOB期待の高い銘柄と予想されます。
エクスモーション(4394)

東証グロース|PER20.5倍|PBR1.65倍|利回り2.29%|時価総額26.3億円
エクスモーション(4394)は、ソルクシーズ(4284)の子会社で、組み込みソフトウェア開発に特化した企業です。主力事業は、組み込みソフトウェア開発支援事業と、組込みソフトウェアエンジニアリング事業の2つです。組み込みソフトウェア開発支援事業では、自動車、産業機器、医療機器などの分野で、ソフトウェア開発のプロセス改善や品質向上を支援するコンサルティングや研修を提供しています。組み込みソフトウェアエンジニアリング事業では、ソフトウェアの設計、開発、テストなどの受託開発を行っています。組み込みソフトウェア開発に特化している点や、独自の開発手法やツールを活用し、高品質なソフトウェアを効率的に開発できる点も強みです。
完全子会社化により、両社の技術力やノウハウを統合し、より高度な組み込みソフトウェア開発サービスを提供できるようになりますし、また、グループ内での人材交流や技術移転も促進され、競争力強化に繋がるという利点からTOB期待の高い銘柄として選出しました。
ダイセキ環境ソリューション(1712)

東証スタンダード|PER15.4倍|PBR1.14倍|利回り1.20%|時価総額197億円
ダイセキ環境ソリューション(1712)は、ダイセキ(9793)の子会社で、産業廃棄物処理や土壌浄化などの環境ソリューションを提供する企業です。主力事業は、産業廃棄物処理事業と土壌浄化事業の2つです。産業廃棄物処理事業では、中間処理や最終処分など、多様な廃棄物処理に対応しています。土壌浄化事業では、汚染された土壌を浄化し、再利用可能な状態にするサービスを提供しています。ダイセキグループの総合力を活かし、廃棄物処理から土壌浄化まで、幅広い環境ソリューションをワンストップで提供でき、高度な技術力と豊富な実績により、複雑な案件にも対応できる点も強みです。
親会社との間で環境ソリューション事業における連携を強化することで、事業領域の拡大や効率化を図りたいという思惑があると考えられます。完全子会社化により、グループ全体の経営資源を最適化し、環境問題への対応力を高めることができます。また、親会社のネットワークやブランド力を活用することで、新たな顧客獲得や事業機会の創出も期待できます。このような理由から、TOB期待の高い銘柄だと予想されます。
以上が、億トレ厳選TOB期待の高い親子上場銘柄の厳選3銘柄【第2弾】でした。
プレミアム付きTOBが実施されれば、シンプルにそのプレミアム分の利幅が利益になります。
通常であれば、たまたま持っていた銘柄がTOB対象となることはあるものの、それは運でしかないし、そうそうあることではありませんよね。しかし、今回の東証の市場改革によって、今後1年間は親子上場解消のTOBが増加する確率が大幅に高まっています。つまり、今まで以上に戦略的にTOB対象銘柄を狙うことができる状況だということです。これを絶好のチャンスと捉え、しっかりとリサーチしながら狙っていきましょう!
次回は、億トレ厳選TOB期待の高い親子上場銘柄の厳選3銘柄【第3弾】をお送りします!ぜひお楽しみにしていてください!
※あくまでもこの記事は億トレの個人的な予想と見解で記述してあります。投資の際にはご自身の判断で余裕資金内で行ってください。
「億トレサラリーマンのここではかけない特別銘柄をLINEで配信しています。宜しかったらLINE登録お願いします。」

億トレサラリーマンの「無料銘柄でも高いパフォーマンス!期待のテーマ株を多数配信する」注目するべき投資顧問一覧はコチラ↓
株情報サイト&メルマガ情報

橋本罫線考案者の故・橋本明男さんの意思を引き継ぐ稲垣社長や、グローバルな見地からコラムを執筆する王さんなどバラエティに富んだサイト。無料登録で「テンバガー候補銘柄」などプレゼント中。

高山緑星こと前池英樹さんが社長を務めるサイト。「2036年までの未来予測」を完了しているとしており、本当に株価の動きを読むのが上手い人と感じています。無料銘柄でも大きく勝てる可能性あり。

グラーツ投資顧問は、相場の福の神 藤本さんのコラムやカブ知恵代表取締役の藤井英敏さんのコラム「投資の方程式」などを無料掲載しているサイト。アドレス登録で「大本命3銘柄」を無料提供。