株プロサラリーマンの相場雑感
先週末の米国市場は、6月の米PMIは53.0となり、前月から低下。ロイター通信の予想54.9も下回った事から、インフレとFRBの利上げなどを背景にした製造業の減速を示し、朝方は幅広い銘柄が下落となりました。ですが、米PMIの低下からインフレがやや緩和した可能性を示唆した事から10年物国債の利回りは一時2.79%に低下。
これにより売り一巡後からはハイテク株が買われる展開となりNYダウは終値31,097.26ドル、前日比-321.83ドルと反発となりました。
ナスダック総合指数は、米長期金利低下からアマゾンやテスラなど主力ハイテク株が上昇となりましたが、半導体メモリーのマイクロン・テクノロジーの業績見通しが悪かった事からエヌビディアなど半導体関連に売りが波及となり上値を抑える展開となり終値11,127.84ポイント、前日比+99.14ポイントとなりました。
米国市場は月曜が独立記念日で休場ですし、その後にFOMC議事録の公表雇用統計が控えていますので、6月の米PMI低下で下落してちょっと危ういかな…と思いましたが、何とか持ち直しましたね。ただ上昇しても得意のブルトラップの動きが続いています。
私は今の米国市場は全く信用していませんが、インフレが低下すれば大きなチャンスはあると思っています。
日本株は上昇!電力株が相場をけん引して猛進!!【9501】東京電力が+12.95%上昇!
週明けの日本株は、米国主要3指標が上昇となり寄り付きから買い優勢となりました。米国市場の流れからハイテク株が買われ、幅広い銘柄に買いが入っていましたが、日経平均株価はここ最近で急落していましたので自律反発狙いの買いや売り方の買い戻しも入った動き。
日経平均株価は終値26,153.81円、先週末比+218.19円、TOPIXは1,869.71ポイント、先週末比+24.67ポイントと上昇となりました。
新興市場は、米長期金利の低下を背景に日本株はグロース株を中心に買い先行、メタバース関連など個人投資家人気となっていた銘柄が売られ、マザーズ指数は一気に急落しましたが引けにかけては買われる展開となりました。
ここまで買われるか!とビックリしたのは電力株ですね。【9501】東京電力を筆頭に、電力株全体が強い上昇となっていましたが、【9501】東京電力、【9503】関西電力など年初来高値更新。電力価格も上昇していますし、原発再稼働の思惑が入ったわけですが、チャート的にはこれはまだ上に走っていきそうな感じありますね。
【6619】シンワワイズは遂に暴落してSTOP安!【6619】ダブルスコープも急落!
【2437】シンワワイズは黄色信号とは、前々から記載していましたが、やはりこうなりましたか。基本的に業績ではなく思惑だけで突っ走っていた銘柄ですからね。江戸バースの日本円での土地販売を行って、即完売となって1800円までいきましたが、これにより思惑終了という感じになりましたね。
【2437】シンワワイズの急落からメタバース関連がどれもこれも叩き売られましたが、相場をけん引していた銘柄が崩れましたからね~。STOP安の張り付き方を見ていても、これは1000円割り込みそうです。ただ1000円割れはちょっとギャンブルしてみようかな~と思う位置ですね。
トンピンさん銘柄の【7901】マツモトは下落。私の中で基準線と見ているのは10日線でしたので、拾おうと思いましたが、ちょっと不安を感じたので見送りました。というのも本日もぶっ飛んでSTOP高となっている【1743】コーアツ工業が全く同じような買われ方しているんですよね。コーアツ工業は分割や増配を発表していますが、いくら何でもこの買われ方はおかしいです。トンピンさんの2銘柄を仕掛けるパターンは、どっちか地獄に落ちそうですからね。
【6619】ダブルスコープの買い場は?狙うなら1800円割れ!
【6619】ダブルスコープは、先月かなりお世話になった銘柄ですが、月替わりして遂に失速となりました。まああれだけ買われていましたので、この失速も当然ですが、韓国の子会社上場など今後控えていますからね。
基本的に大口が一旦投げて、それに個人が巻き込まれてという感じですが、何度も記載していますが、落ちたら買いたいと思っている投資家が多い銘柄ですので、もう一発ドスンがあれば、そこが買い場と見ています。
理想は1700円割れですが1800円くらいから狙って行っても良いかなという感じです。
注目銘柄として記載の【8462】FVCは上昇と悪くない動きですね。
注目しているバイオ関連【4889】レナサイエンスは小幅安、バイオ関連は一発大きいのがあると思っていますが、下方修正を出した【4575】キャンバスも進捗は順調ですので強い上昇が見込めると見ています。後はワラントがそろそろなくなりそうな【4884】クリングルもイベドリ考えても魅力は高いと思っています。
株情報サイト&メルマガ情報
橋本罫線考案者の故・橋本明男さんの意思を引き継ぐ稲垣社長や、グローバルな見地からコラムを執筆する王さんなどバラエティに富んだサイト。無料登録で「テンバガー候補銘柄」などプレゼント中。
高山緑星こと前池英樹さんが社長を務めるサイト。「2036年までの未来予測」を完了しているとしており、本当に株価の動きを読むのが上手い人と感じています。無料銘柄でも大きく勝てる可能性あり。
グラーツ投資顧問は、相場の福の神 藤本さんのコラムやカブ知恵代表取締役の藤井英敏さんのコラム「投資の方程式」などを無料掲載しているサイト。アドレス登録で「大本命3銘柄」を無料提供。